スタジオオーナーが構築。最初の一人に。
今すぐ参加
ホーム/Blog Details

Blog Details

紹介を増やして“つながるピラティスコミュニティ”を育てる方法

Daishin Murooka
Daishin Murooka

2025年11月9日

Pilates group class 10

ピラティススタジオを成功に導くのは、優れたレッスンだけではありません。
本当に長く続くスタジオには、「信頼」と「つながり」でできたコミュニティがあります。

口コミや紹介は、費用をかけずに新規顧客を増やす最も効果的な方法のひとつ。
このブログでは、紹介を増やし、温かいピラティスコミュニティを育てるための実践的なアイデアをご紹介します。

1. 「また来たい!」と思わせる体験をつくる

紹介の第一歩は、やはり体験の質です。
クラスが終わったあとに「今日も楽しかった」「先生の声かけが嬉しかった」と思える瞬間があると、人は自然と友人に話したくなります。

印象に残るクラスをつくるポイント:

  • 名前で呼びかけて、成長を一緒に喜ぶ
  • レッスン後に2〜3分の姿勢アドバイスを伝える
  • 季節に合わせたアロマや音楽を取り入れる

🌿 小さな気配りが、“また行きたい”を生みます。

2. 紹介キャンペーンを設ける

紹介を促す仕組みを明確にすると、クライアントも行動しやすくなります。
「紹介する側」「紹介された側」双方にメリットがある設計がポイントです。

おすすめの紹介制度:

  • 紹介した方・された方どちらも次回10%OFF
  • 3人紹介で1クラス無料チケットプレゼント
  • 「紹介者ありがとう月間」をSNSやHPで紹介

💡 デジタル管理で紹介履歴を自動追跡するなら、ペパロニブッキングなどの予約システムも便利です。

3. コミュニティイベントを開催する

レッスン以外でも“つながる”場を作ることで、紹介のきっかけが自然に生まれます。

人気のイベント例:

  • 「ピラティス×スムージー」モーニングイベント(地元カフェとコラボ)
  • 「姿勢改善&ストレッチ講座」(オフィス向け出張ワークショップ)
  • 「ピラティスピクニック」屋外で気持ちよく体を動かすイベント

こうした体験は、スタジオを“ただの場所”から“居場所”に変えてくれます。

4. お客様の声を活用する(ソーシャルプルーフ)

新規の方は必ずといっていいほどオンラインで口コミを確認します。
だからこそ、「リアルな声」を発信しましょう。

活用アイデア:

  • SNSで短い感想をシェア(例:Instagramストーリー)
  • 成果のBefore/After写真(許可を得て)
  • Googleマップの口コミをサイトに埋め込む

📊 日本のユーザーの約9割が口コミを参考にサービスを選ぶと言われています(NTTコム リサーチ調査より)。

5. オンラインコミュニティを育てる

オンラインでも“スタジオの空気感”を共有することで、リピーターとの関係を深めましょう。

おすすめの方法:

  • 会員限定のLINEオープンチャットで情報共有
  • 月1ニュースレターで新クラス・会員紹介を配信
  • Instagram Liveで姿勢相談やQ&Aを開催

🧘‍♀️ SNSは「スタジオの延長線」。継続的なつながりを生み出します。

6. 地元企業とのパートナーシップ

地域密着型のマーケティングは、日本のピラティススタジオに特に効果的です。

コラボ例:

  • 整体院・鍼灸院と相互紹介(姿勢改善つながり)
  • 地元カフェでチラシ設置+割引特典
  • HotPepper Beauty や Eparkスクール に掲載して新規集客

地域の健康意識の高い層とつながることで、紹介の輪が広がります。

7. 感謝の気持ちを伝える

紹介が自然に生まれるスタジオには、“ありがとう文化”があります。

おすすめの取り組み:

  • 手書きのThank Youカードを贈る
  • 「感謝ウィーク」で特別レッスンを開催
  • 常連さん限定のコミュニティイベントを開催

🌸 小さな感謝が、大きな信頼と紹介を生みます。

まとめ

紹介は単なる集客方法ではなく、信頼でつながるコミュニティづくりの結果です。

スタジオの空気、先生の言葉、そして心のこもったサービス——
それらがすべて“誰かに紹介したくなる理由”になります。

Tags:

Share this post: